七草粥 Nanakusa-gayu
一月七日(いちがつなのか)は人日の節句(じんじつのせっく)と呼(よ)ばれる日(ひ)で、私(わたし)はこの一年(いちねん)を健(すこ)やかに過(す)ごせるように七草粥(ななくさがゆ)を作(つく)って食(た)べました。本当(ほんとう)は朝(あさ)食(た)べるそうですが、私は夕食(ゆうしょく)に作って食べました。
January 7 is the day we call “Jinjitsu no sekku” and I made Nanakusa-gayu (rice porridge with seven herbs) wishing for my family to spend the rest of the year in good health. It should be eaten for breakfast, but I had mine for dinner.
春(はる)の七草(ななくさ)とは、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべ)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、すずしろです。
“Haru no nanakusa” are the seven herbs of spring, which are Seri (=Japanese parsley), Nazuna (=shepherd’s purse), Gogyo (=Jersey cudweed), Hakobe (=common chickweed), Hotoke no za (=henbit), Suzuna (=turnip) and Suzushiro (=daikon).
元(もと)は中国(ちゅうごく)からの教(おし)えで、季節(きせつ)の変(か)わり目(め)には邪気(じゃき)が増(ふ)え、人々(ひとびと)は病気(びょうき)になりやすい時期(じき)だと信(しん)じられてきたそうですが、早春(そうしゅん)に芽吹(ねぶ)く七草の生命力(せいめいりょく)をもらい、邪気を払(はら)い、一年(いちねん)の無病息災(むびょうそくさい)を祈(いの)るために七草粥を食べます。
It is believed that this teaching originated in China, that the turn of the seasons is the time when evil spirits increase to cause illness and other misfortune. We eat Nanakusa-gayu as the early spring herbs’ sprouts to give people much vitality, eliminate evils, and wish good health and longevity.
昨今(さっこん)の日本のお正月(しょうがつ)には沢山(たくさん)のご馳走(ちそう)を食(た)べたり酒類(さけるい)を飲(の)んだりするので、七草粥は胃(い)を休(やす)めるのにも役立(やくだ)つそうです。
Japanese people have carried on this custom for a long time eating this healthy food, Nanakusa-gayu, on January the 7th using those 7 herbs contain much medicinal properties and vitamins. In recent times, Japanese people tend to eat large feasts and drink alcohol; this Nanakusa-Gayu may help for one’s upset stomach.
年賀状(ねんがじょう) -New Year’s Card
明(あ)けましておめでとうございます。本年(ほんねん)もどうぞよろしくお願(ねが)いいたします。
Happy New Year! Thank you so much for your continued friendship and support for me.
今年(ことし)は巳年(へびどし)ですから、この年賀状(ねんがじょう)には蛇(へび)の絵(え)が描(か)いてあります。また、「謹賀新年(きんがしんねん)」とは謹(つつし)んで新年(しんねん)をお祝(いわ)い申(もう)し上(あ)げますという意味(いみ)です。「明けましておめでとうございます。」を使(つか)う場合(ばあい)には、「謹賀新年」は使いません。どちらかを使ってくださいね。
As this year is the year of the snake, this new year’s card has a snake on it. Also 謹賀新年, Kingashinnen, is a greeting word to congratulate the new year. If you use 明けましておめでとうごさいます (Akemashite Omedetoogozaimasu), you can’t use both. Please use one of them.
「明けましておめでとうございます」という新年の挨拶(あいさつ)は普通(ふつう)一月七日(いちがつなのか)まで使(つか)いますが、そのあとは「本年もどうぞよろしくお願いします。」と言(い)うのがいいと思(おも)います。目上(めうえ)の方(かた)には「謹賀新年」のほうが丁寧(ていねい)なご挨拶だと思います。また、「明けましておめでとうございます。」は年賀状を書(か)くときにもどなたかにご挨拶をするときにも使えますが、「謹賀新年」はお祝いの言葉(ことば)を書くときに使います。You can say “akemashite omedetoogozaimasu” from January the 1st to the 7th (You can’t say “akemashite omedetoogozaimasu” before the new year comes.) After January the 7th, you can just say “Honnenmo doozo yoroshiku onegaishimasu” which means I appreciate your continuous support for me and friendship. “When you write a new year’s card to your superiors, 謹賀新年, Kingashinnnen” is more appropriate as it is more polite and humble expression. Also, “Akemashite omedetoogozaimasu” can be used for written and oral greetings, but “kingashinnen” is only for a greeting in writing.
年賀状は元旦(がんたん)に着(つ)くように、一週間(いっしゅうかん)ぐらい前(まえ)までに出(だ)します。 To be sure the postcards are delivered on New Year’s Day, people normally post their cards about one week before New Year’s Day.
そして、ひとつとても大切(たいせつ)なことは、一年以内(いちねんいない)に不幸(ふこう)があった喪中(もちゅう)の人(ひと)には「明けましておめでとうございます」などの新年の挨拶は控(ひか)えるのが普通(ふつう)です。喪中は家族(かぞく)が悲(かな)しみを乗(の)り越(こ)えるための期間(きかん)ですから、日本(にほん)では、お祝(いわ)い事(ごと)やおめでたいことは避(さ)けるのが通常(つうじょう)です。 One important thing to note is that there is a custom that we don’t send the new year’s card or exchange the words to congratulate new year to the family who has experienced the death of a family member in the previous year in Japan. The family may send a postcard saying, “We refrain from New Year’s greetings due to the mourning period”.
最近(さいきん)は、年賀状を出すのをやめる人も多(おお)いようです。この年賀状で最後(さいご)の年賀状にさせていただきますというメッセージを年賀状に入(い)れる人もおられるようです。 In recent times, there are some who may stop sending new year’s cards. If that is the case, they may mention that they will abstain from sending their new year’s card after this year.
最後(さいご)に、年賀状の表(おもて)にある番号(ばんごう)は宝(たから)くじのようなもので、現金(げんきん)30万円(さんじゅうまんえん)やほかの賞品(しょうひん)が当(あ)たるかもしれません。 Finally, the number at the bottom of the front of the New Year’s Card is just like a lotto and you may win “otoshidama”-New Year’s Money Gift, up to 300, 000 yen or other gifts.
新しいボードゲーム-Our New Board games
Today, I had a lesson with Naoki-kun and Naoki-kun's mother. I went to Naoki-kun’s house with my new board game, Monopoly.
I'm really bad at games so I lost again today... At the end of the game, I received a card notifying me “Investment Failure.''
The other day, we played Naoki's new board game for beginners players, Catan, As I expected, I lost the game, but this was so much fun and I want to get better at it.
今日(きょう)は直樹(なおき)くんと直樹くんのお母(かあ)さんの日本語(にほんご)のレッスンの日(ひ)でした。私(わたし)は新(あたら)しいボードゲーム、モノポリーを持(も)って直樹くん達(たち)の家(いえ)へ行(い) きました。
私は本当(ほんとう)にゲームが不得意(ふとくい)ですから、今日(きょう)も負(ま)けました… ゲームの最後(さいご)に「投資(とうし)の失敗(しっぱい)」というゲームの札(ふだ)をもらいました。
この間(あいだ)は、初心者(しょしんしゃ)向(む)けのカタン島(とう) と言(い)う直樹くんの新しいゲームをしました。楽(たの)しいゲームでしたが、やっぱり負(ま)けました。でも、これはとても楽(たの)しかったので、上手(じょうず)になりたいです。
This year’s Halloween - 今年のハロウィーン
Halloween is not only something that children look forward to, but adults also enjoy. They put a lot of effort into their decorations!
ハロウィンは子供(こども)たちが楽(たの)しみにしているだけじゃなくて、大人(おとな)たちも楽(たの)しみにしています。飾(かざ)り付(つ)けにも力(ちから)が入(はい)っています!
My friend’s from far-1 朋あり遠方より来たる…
Robert-san, who has been working hard to pursue a PhD in marine biology on the west coast, came to see me in the beginning of September. He has been studying the Japanese language with me since November 2020.
We walked to the new Asian grocery store near the Library together where we bought ingredients for our dinner and some Japanese sweets. Then, we ate the sweets in the square, and walked back to my house together.
At home, we made Inari-zushi together, and I made Cha-soba and sautéed lotus root. I had a really good time!
In the beginning of the Analects of Confucius, there is a sentence, “A friend of mine visits me from far away; how happy I was to spend a good time together.” I really understand the feeling; I really enjoy my friends’ visit as well.
9月(くがつ)の始(はじ)めに、西海岸(にしかいがん)からロバートさんがわざわざ私(わたし)を訪(たず)ねて来(き)てくれました。ロバートさんは博士号(はくしごう)を取得(しゅとく)するために海洋生物学(かいようせいぶつがく)の研究(けんきゅう)をされていますが、日本語(にほんご)も2020年(にせんにじゅうねん)の11月(じゅういちがつ)から私と一緒(いっしょ)に勉強(べんきょう)されています。
私達(わたしたち)は、図書館(としょかん)の近(ちか)くにできた新(あたら)しいアジア食料品店(しょくりょうひんてん)へ行(い)って、晩(ばん)ごはんの食材(しょくざい)や日本(にほん/ にっぽん)の甘(あま)いものを買(か)いました。お腹(なか)が空(す)いていたので、図書館にある広場(ひろば)で日本の甘いものを食べて、日本語で話(はなし)をしながら一緒(いっしょ)に歩(ある)いて私(わたし)の家(いえ)へ帰(かえ)りました。
家では、一緒にいなり寿司(ずし)を作(つく)って、私は茶(ちゃ)そばと蓮根(れんこん)のきんぴらを作って一緒に食べました。本当(ほんとう)に楽(たの)しい時間(じかん)が過(す)ごせました。
論語(ろんご)の冒頭(ぼうとう)に、「朋(とも)あり、遠方(えんぽう)より来(き)たる。また楽(たの)しからずや…」とあります。遠方(えんぽう)から訪(たず)ねてくれた友達(ともだち)と時間(じかん)を一緒(いっしょ)に過(す)ごすのは、なんと楽(たの)しいことだろうという意味(いみ)です。孔子(こうし)の名言(めいげん)は私にも本当(ほんとう)に同感(どうかん)できます。私も、ロバートさんととてもいい時間を過(す)ごすことができました。
夏の終わり The end of the summer
Before I knew it, my summer was all gone as if it was fast forwarded. Now, it’s time for me to review what memorial things happened during this summer.
For me, every year the moment summer ends is when Japan’s high school baseball tournament ends. I love watching the energy and seriousness of high school baseball players and they gave me the power to step forward. Watching their play every spring and summer, recharges my energy. Congratulations to Kyoto International Junior and Senior High School on taking the championship victory.
私(わたし)の夏(なつ)は、まるで早送(はやおく)りをしたかのようにアッという間(ま)に過(す)ぎていきました。そして今(いま)、この夏に起(お)こった大事(だいじ)な出来事(できごと)を思(おも)い出(だ)して書(か)いていこうと思います。
毎年(まいとし)私(わたし)の夏(なつ)が終(お)わるのは、夏(なつ)の高校野球(こうこうやきゅう)が終(お)わった瞬間(しゅんかん)です。私は高校野球のエネルギーと球児(きゅうじ)たちの真剣(しんけん)さに惹(ひ)かれ、春(はる)、夏(なつ)の高校野球を観戦(かんせん)しています。球児たちは私に前進(ぜんしん)する力(ちから)を与(あた)えてくれます。毎年(まいとし)春(はる)と夏(なつ)に高校野球を観戦して、私はエネルギーを充電(じゅうでん)しています。
京都国際学園(きょうとこくさいがくえん)の野球部(やきゅうぶ)の皆(みな)さん、優勝(ゆうしょう)おめでとうございます!
夢を叶える-Make your dream come true; Wedding…
Before I knew it, my summer was all gone as if it was fast forwarded. Now, it’s time for me to review what memorial things happened during this summer.
In July, there was important news; Hannah-san and Matt-san, who I wrote in my blog series “Making your dream come true”, got married receiving a warm blessing from their family members and friends.
The heartwarming wedding filled with tears and smiles was held under the beautiful summery blue sky and bright sunshine.
Finding the special person and taking the steps together in their new lives may be a dream-like event for many people… Congratulations; I am so happy for both of you, Hannah-san and Matt-san.
私(わたし)の夏(なつ)は、まるで早送(はやおく)りをしたかのようにアッという間(ま)に過(す)ぎていきました。そして今(いま)、この夏に起(お)こった大事(だいじ)な出来事(できごと)を思(おも)い出(だ)して書(か)いていこうと思います。
7月(しちがつ)には、とても大事な出来事がありました。私のブログの連載(れんさい)「夢(ゆめ)を叶(かな)える」でご登場(とうじょう)いただいたハナさんとマットさんが、ご家族(かぞく)やご友人(ゆうじん)の皆(みな)さんからの心温(こころあたた)まる祝福(しゅくふく)を浴(あ)びながら結婚(けっこん)されました。
その涙(なみだ)と微笑(ほほえ)みに溢(あふ)れた心温(こころあたた)まる結婚式(けっこんしき)は、美(うつく)しい夏(なつ)の青空(あおぞら) と明(あか)るい日差(ひざ)しの下(もと)で行(おこな)われました。
人(ひと)が特別(とくべつ)な人と出会(であ)い、共(とも)に新(あたら)しい人生(じんせい)を歩(あゆ)んでいく事(こと)は、多(おお)くの人にとっての夢(ゆめ)かもしれません。お二人(ふたり)の末長(すえなか)いお幸(しあわ)せを心(こころ)よりお祈(いの)りしています。
Dinosaurs Puzzle - 恐竜🦕のパズル
直樹(なおき)くんと直樹くんのお母(かあ)さんのレッスンで、恐竜(きょうりゅう)のパズルをしました。私(わたし)はゲームが不得意(ふとくい)なので、いつも6歳(ろくさい)の直樹くんに負(ま)けます。昨日(きのう)は、パズルを三人(さんにん)でしたので私は負けませんでしたが、二人(ふたり)は100ピース、私は20ピースしかできませんでした。直樹くんも、直樹くんのお母さんも難解(なんかい)なパズルを解(と)くのがとても得意(とくい)です。
In Naoki-kun and his mother’s class, we challenged each other to solve a Dinosaurs Puzzle. As I am so bad at playing games, I always lose any games against 6-year old Naoki-kun. Yesterday, we solved the puzzle together so I didn’t lose, but they solved over 100 pieces and I solved 20 pieces… Naoki-kun and his mother are very good at solving intricate puzzles.
2024 O-hanami! お花見🌸
May 20 was Victoria Day which is a Canadian national holiday. As cherry-blossoms had started blooming, I decided to hold a cherry blossom viewing with my students and their families. Despite the short notice, in total 20 students and their family members attended our o-hanami, cherry-blossom viewing.
I got up early, and made many Inarizushi for our lunch. It was very cold unfortunately, but I was very happy to see many people attended the event and spent some good time by meeting other students and their families. Thank you so very much for your time to attend the gathering.
By now, most of Sakura blossoms may have passed, but our fun memories will stay with us. I will pick a warmer day for next year, I hope to see all of you again.
5月20日(ごがつ はつか)はカナダの法定休日(ほうていきゅうじつ)であるビクトリアデーでした。桜(さくら)が咲(さ)き始(はじ)めたので、生徒(せいと)の皆(みな)さんやご家族(かぞく) とお花見(はなみ)をすることにしました。 急(きゅう)なお知(し)らせにもかかわらず、20人(にじゅうにん)の生徒の皆さんやご家族の方(かた)がお花見に参加(さんか)してくださいました。
私(わたし)は朝(あさ)早(はや)く起(お)きて、私たちのお昼(ひる)ご飯(はん)に稲荷寿司(いなりずし)をたくさん作(つく)りました。寒(さむ)い中(なか)、たくさんの皆(みな)さんに集(あつ)まっていただけて本当(ほんとう)に嬉(うれ)しかったです。皆さん、本当にありがとうございました。
桜はきっとほとんど散(ち)ってしまったでしょうが、皆さんとの楽(たの)しい思(おも)い出(で)は心(こころ)に残(のこ)っています。来年(らいねん)は、もっと暖(あたた)かい日(ひ)を選(えら)びますから、皆さん、またいらしてくださいね。
Chess Lessons-1 チェスのレッスン
Monday nights, I normally teach Japanese to a 6-year old boy, Naoki-kun, and his mother. Yesterday, I requested him to teach me chess.
I prepared my chessboard and he gave me a nice compliment on it. He had started teaching me how Knights can move on the chessboard. When he taught me that much, he stopped and switched to play with Play-Doh... I wonder if he figured out that chess is too difficult for me and Play-Doh is more suitable for me...
普通(ふつう)は、月曜日(げつようび)の夜(よる)は6歳(ろくさい)の直樹(なおき)くんと直樹くんのお母(かあ)さんと一緒(いっしょ)に日本語(にほんご)のレッスンをします。昨日(きのう)は、私(わたし)は直樹くんにチェスを教(おし)えてくれるようにお願(ねが)いしました。
私がチェスボードを準備(じゅんび)すると、直樹くんは私のチェスボードを褒(ほ)めてくれました。そして、直樹くんは、チェスボードの上(うえ)でナイトがどのような動(うご)きをできるかを見(み)せてくれました。それを教(おし)えてくれると、私にチェスを教えてくれるのをやめて、プレードーで遊(あそ)ぶことになりました。私は直樹君に、私にはチェスは難(むずか)しすぎるので、プレードーの方(ほう)が良(い)い思われたのかもしれません…😂
Someiyoshino or Yaezakura ソメイヨシノか 八重桜か……
Japan has its beauty throughout the four seasons, but I absolutely love the season of cherry blossoms. It seems that the best time to see cherry blossoms has ended in Honshu, but in Hokkaido, they say that the cherry blossoms will bloom soon. Which would you prefer, Someiyoshino (single-blossom cherry, Prunus yedoensis) or Yaezakura (Double-blossom cherry)? Although, I like the gorgeous double-blossom cherry, but I prefer the pale pink Someiyoshino cherry blossoms.
It varies depending on region, however, normally Japanese schools hold graduation ceremonies from mid-to-late March when the beautiful cherry blossoms begin to bloom, and entrance ceremonies are held at the beginning of April when the cherry blossoms are in full bloom.
日本(にほん/にっぽん)は四季折々(しきおりおり)の美(うつく)しさがありますが、私(わたし)は、やはり桜(さくら)の季節(きせつ)が大好(だいす)きです。本州(ほんしゅう)では桜の見頃(みごろ)は終(お)わってしまったようですが、北海道(ほっかいどう)ではこれから桜が咲(さ)くそうです。皆(みな)さんはソメイヨシノと八重桜(やえざくら)のどちらがお好(す)きですか?私は華(はな)やかな八重桜も好きですが、淡(あわ)いピンクのソメイヨシノの方(ほう)が好きです。
地方(ちほう)によって違(ちが)いますが、日本の学校(がっこう)は美しい桜が咲(さ)き始(はじ)める3月(さんがつ)中旬(ちゅうじゅん)から下旬(げじゅん)に卒業式(そつぎょうしき)があり、入学式(にゅうがくしき)は桜が満開(まんかい)になる4月(しがつ)の初(はじ)めにあります。
Sweet Temptation 甘い誘惑−1
As you may know, Japanese Convenience stores have full of interesting inexpensive sweets. Meron-pan, Baumkuchen, and Cheesecake; these are a few examples of sweets I tend to buy at Japanese convenience stores. I especially can’t resist buying sweets filled with whipped cream or custard cream…
ご存知(ぞんじ)かもしれませんが、日本(にほん/にっぽん)のコンビニではたくさんお手頃(てごろ)な価格(かかく)の甘(あま)いものを売(う)っています。私(わたし)がついついコンビニで買(か)ってしまうお菓子(かし)の一例(いちれい)は、メロンパンとかバウムクーヘンとかチーズケーキなどです。特(とく)に、ホイップクリームやカスタードクリームが詰(つ)まったお菓子の誘惑(ゆうわく)には勝て(か)ません…
Mt. Fuji 富士山
When I reserve a seat on the Shinkansen from Tokyo to Osaka-bound, I always request a seat with a good view of Mt. Fuji. Last year, a kind friend of mine bought a Shinkansen ticket for me in advance. Thanks to him, I was able to see the beautiful Mt. Fuji. I feel like the new year is going to be a great year as I feel like the beautiful view of Mt. Fuji brings good luck.
When you go to Japan and reserve your Shinkansen seat, I suggest you to request the staff at the Midori-no-Madoguchi ticket office if a seat with a good view of Mt. Fuji is available by asking them, “Fuji-san ga mieru hoo no seki o onegaidekimasuka? (May I request a seat with a view of Mt. Fuji, if possible.) “ I hope that you can reserve a good seat. 東京(とうきょう)から大阪方面(おおさかほうめん)行(い)きの新幹線(しんかんせん)の席(せき)を予約(よやく)する時(とき)に、私(わたし)はいつも富士山(ふじさん)が良(よ)く見(み)える席(せき)をお願(ねが)いします。去年(きょねん)は、親切(しんせつ)な友人(ゆうじん)が私の代(か)わりに新幹線のチケットを先(さき)に買(か)っておいてくれました。お陰(かげ)で、美(うつく)しい富士山を見ることが叶(かな)いました。富士山が綺麗(きれい)に見えた年明(としあ)けは、いい一年(いちねん)になるような気(き)がします。
皆(みな)さんも、日本(にほん/にっぽん)へいらっしゃる際(さい)には、是非(ぜひ)、新幹線のチケットを予約する時に、みどりの窓口(まどぐち)の係員(かかりいん)の方(かた)に「富士山が見える方(ほう)の席をお願いできますか。」とリクエストしてみてください。いい席が予約できるといいですね。
自動販売機(じどうはんばいき)-Vending machine
Have you seen a Japanese vending machine? This vending machine sells sandwiches, o-nigiri (rice balls), and sweets. For drinks, you can choose hot or cold drinks.
日本(にほん・にっぽん)の自動販売機(じどうはんばいき)を見(み)たことがありますか?この自動販売機はサンドイッチやおにぎりやお菓子(かし)を売(う)っています。飲(の)み物(もの)は、温(あたた)かい飲み物か冷(つめ)たい飲み物が選(えら)べます。
夢を叶える -Inari Jinja
Hannah-san and Matt-san went to Nezu Jinja, in Tokyo. As I have never gone to Nezu Jinja, I would like to write about Fushimiinari Taisha in Kyoto. This shrine has famous Senbon Torii, one thousand torii, The Senbon Torii is the many Shinto Shrine gates in this shrine; literally it means a thousand Trii gates, but they say it is about 800, and there are about 10,000 of torii gates on Mt. Inari.
Fushimiinari Tanisha is a shrine where enshrine goods of grain and agriculture. As you may know, the rice we see in he stores is after grains are threshed, and we call threshed rice as Kome and unthreshed rice is called Ine. After the Edo Period in Japan, people prayed at Fushimiinari Taisha wishing to have rich rice harvests. The name of the shrine, Inani, came from Ine ga naru which means good rice harvest. The devotees devoted hundreds of Torii hoping that their wishes will go through or to show their appreciations after their wishes have gone through. So people go through this beautiful hundreds of Torii gates hoping their wishes go through.
I wonder if Hannah-san and Matt-san wishes will go through and their dreams come true…
ハナさんとマットさんは、東京(とうきょう)にある根津神社(ねずじんじゃ)に行ったそうです。私は根津神社には行ったことがないので、京都(きょうと)にある伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)のお話(はなし)をします。この神社(じんじゃ)には、有名な千本鳥居(せんぼんとりい)があります。これは伏見稲荷大社にあるたくさんの鳥居(とりい)のことですが、実際(じっさい)には千基(せんき)ではなく、800基ぐらいあり、稲荷山(いなりやま)には、10,000基(いちまんき)もの鳥居があるそうです。
伏見稲荷大社は穀物(こくもつ)や農業(のうぎょう)の神様(かみさま)お祀(まつ)りする神社(じんじゃ)です。ご存知(ぞんじ)の通(とお)り、お店(みせ)で売(う)られているお米(こめ)は稲(いね)の穂(ほ)を脱穀(だっこく)したものです。江戸時代以降(えどじだいいこう)、お米の豊作(ほうさく)を祈(いの)るために人々(ひとびと)は稲荷大社で祈ったそうです。稲荷大社の名前(なまえ)は、「稲(いね)が成(な)る」に由来(ゆらい)するそうです。熱心(ねっしん)な信者(しんじゃ)たちはお米の豊作(ほうさく)を祈るためにこの神社を訪(おとず)れ、このたくさんの鳥居は「願(ねが)いが通(とお)る」ように、または「願いが通った」お礼(れい)に奉納(ほうのう)されたものだそうです。
さて、ハナさんとまっとさんのお願(ねが)いは通って夢(ゆめ)は叶(かな)うのでしょうか?
Gift Certificate ギフト券
I made some gift certificates today. Hope one of them will be in your Christmas stocking!
今日(きょう)、ギフト券(けん)を作(つく)りました。一枚(いちまい)あなたのクリスマスの靴下(くつした)に入(はい)っていますように…
夢を叶える-宮島 Miyajima
今回(こんかい)は、ハナさんとマットさんが訪(おとず)れた宮島(宮島)について書(か)きます。ハナさんは今回の日本(にほん)での旅行(りょこう)で宮島が一番(いちばん)気(き)に入(い)ったそうです。私(わたし)も宮島(みやじま)が大好(だいす)きですから、宮島の写真(しゃしん)をこのブログや私のホームページにも使(つか)っています。
This time, I would like to write about Miyajima, one of the places Hannah-san and Matt-san visited in Japan. Hannah-san said that Miyajima was her favorite place of all. I love Miyajima as well and am using my photo of Miyajima in this blog as well as my website.
島(しま)とは英語(えいご)でアイランドと言(い)う意味(いみ)ですが、「宮島(みやじま)」と「厳島(いつくしま)」は同(おな)じ場所(ばしょ)のことです。江戸時代(えどじだい)に、お宮(みや)は神社(じんじゃ)のことで、そして厳島神社がある島であることから「宮島」と呼(よ)ばれるようになったそうです。
Shima means island in English, and “Miyajima” and “Itsukushima” are the same place. (When the word, island, is used alone, it is pronounced as “shima”, and when it is compounded with a name of the island, it is pronounced as -jima. ) They say, as both Miya and Jinja mean a shrine, during the Edo-period, people started to call the island Miyajima which means a shrine island.
調(しら)べたとこころ、日本には25の世界遺産(せかいいさん)があるそうですが、宮島もその一つです。海上(かいじょう)にある神社(じんじゃ)は、満潮時(まんちょうじ)には海(うみ)の中(なか)に朱色(しゅいろ)の美(うつく)しい鳥居(とりい)が浮(う)いているように見(み)え、干潮時(かんちょうじ)には浜(はま)に立(た)つ鳥居(とりい)の下(した)を通(とお)ることもできます。
According to my research, Japan has 25 world heritage sites and Miyajima is one of them. The shrine on the ocean creates the illusion of the shrine gate in vermillion; it is floating on the water when it’s high tide, and people can walk through the big shrine gate on the beach when it’s low tide.
一番(いちばん)良(よ/い)い宮島の眺(なが)めは弥山(みせん)という山の山頂(ちょうじょう)からだそうですが、私は登(のぼ)ったことがありません。そこからは、瀬戸内海(せとないかい)に浮(う)かぶ多(おお)くの島(しま)や四国(しこく)や九州(きゅうしゅう)までも見(み)えるそうです。
They say that the best view of Miyajima can be appreciated from the top of Mt. Misen. Unfortunately, I have never climbed Mt. Misen, but they say that we can view many islands in Seto Inland Sea.
宮島に限(かぎ)らず、日本では神道(しんとう)と仏教(ぶっきょう)は共存(きょうぞん)してきました。この弥山という山は真言宗(しんごんしゅう)の祖(そ)、弘法大師(こうぼうだいし)が唐(とう)から日本へ帰国(きこく)し、宮島で修行(しゅぎょう)をした山(やま)だそうです。ご興味(きょうみ)がおありでしたら、是非(ぜひ)宮島弥山大本山大聖院(みやじまみせんだいほんざんだいせいいん)のホームページをご覧(らん)ください。https://daisho-in.com/about_daishoin.html
Not only in Miyajima, but elsewhere in Japan, Shinto and Buddhism coexisted. This Mt. Misen, is where the founder of Shingon Sect, Kukai. After Kukai returned to Japan from the Tang Dynasty, he traveled to Miyajima and trained at Mt. Misen. If you are interested, please read https://daisho-in.com/about_daishoin.html#
ハナさんとマットさんは、神社(じんじゃ)で参拝(さんぱい)したり、鹿(しか)の写真(しゃしん)をとったり、宮島歴史民俗資料館(みやじまれきしみんぞくしりょうかん)へ行(い)ったり、おむすびのお昼(ひる)ご飯(はん)を食(た)べたり、大聖院を見学(けんがく)したりしたりした後(あと)、天津閣(てんしんかく)というカフェで休憩(きゅうけい)したそうです。そして、夜(よる)は宮島にあるかまだという民宿(みんしゅく)に泊(と)まったそうです。そこでは、1日(いちにち)にひとグループのゲストだけが泊まることができるそうです。朝(あさ)ごはんは、民宿のオーナーさんたちと日本語と英語(えいご)で「赤毛(あかげ)のアン」の話(はなし)をしたりして、とても楽(たの)しかったそうです。私(わたし)もそこに泊まってみたいです。
Hannah-san and Matt-san visited the shrine, took some photos of deer, visited the Miyajima History and Folklore Museum, enjoyed some o-musubi (riceballs), had a tour at the Daisheein, then had a tea break at Tenshinkaku Cafe. At the end of the day, they stayed at the inn, Kamada, which accepts only one group of guests per day. They had breakfast with the owner of the inn and enjoyed talking with them in Japanese and English over Anne of Green Gables. I would love to stay in the Inn in the future.
夢を叶える-東京 タワー Tokyo Tower
Hannah-san and Matt-san arrived in Tokyo at the end of their trip to Japan. I found out that Tokyo Tower, which you can see in the picture, was built in 1958. At 333 meters, it was the tallest free standing broadcasting tower in the world at that time. Today, Tokyo Sky Tree is the world’s tallest at 634 meters, which was opened in May 2012, and is doing the most of the broadcasting services in Tokyo area.
I wonder which you would prefer; Tokyo Tower, or Sky Tree?
ハナさんとマットさんは、旅(たび)の終(お)わりに東京(とうきょう)へ辿(たど)り着(つ)いたそうです。
写真(しゃしん)にある東京タワーは1958年に建設(けんせつ)され、333メートルという高(たか)さはテレビやラジオの自立式電波塔(じりつしきでんぱとう)としては世界一(せかいいち)の高(たか)さだったそうです。今(いま)は、2012年の5月に開業(かいぎょう)された634メートルの世界一高(たか)いデジタル放送用(ほうそうよう)の電波塔スカイツリーがそのほとんどの役目(やくめ)を果(は)たしているんですね。
皆(みな)さんは、東京タワーとスカイツリーとどちらが好(す)きですか?
Halloween- ハロウィン🎃
Today is Halloween.
I went “Trick-or-treating” with my 5-year old student, Naoki, and his parents. The houses are decorated with colourful Halloween decorations and the children who are dressed as animals, monsters, cartoon or anime characters, got for to door to “trick-or-treat”. In most cases, the occupants of the house open the door for the children for “trick’-o- treat”, but some houses leave a box on the front porch for the children to take treats themselves.
きょうはハロウィーンです。
5歳(さい)の直樹(なおき)くんと直樹くんのご両親(りょうしん)と一緒(いっしょ)に「トリック・オア・トリート」に出(で)かけました。家(いえ)を色(いろ)とりどりのハロウィーンの飾(かざ)りで飾って、子供(こども)たちは動物(どうぶつ)や怪物(かいぶつ)や漫画(まんが)やアニメの登場人物(とうじょうじんぶつ)に扮装(ふんそう)して家を一軒(いっけん)ずつ訪(たず)ねて、「トリック・オア・トリート」をします。ほとんどの場合(ばあい)は、家の住人(じゅうにん)が子供たちが来(き)たときにドアを開(あ)けてお菓子(かし)をくれますが、玄関(げんかん)に箱(はこ)を置(お)いて子供達(こどもたち)に自分(じぶん)で取(と)ってもらったりする家もあります。
Thanksgiving craft -感謝祭の工作
Naoki-kun is a 5-year-old boy.
He and his mother come to attend a Japanese class every Monday. He brings a big smile to my class; at my entrance he takes off his shoes and puts them away neatly, he then takes off his jacket and hat, and asks me to hang them on the wall. This is our routine. This routine makes me laugh as what he does reminds me of middle-aged men coming home in the old movies.
They learn the Japanese language as we play together.
The crafts class was one week before Thanksgiving and we made thanksgiving ornaments together.
Naoki-kun picked pieces and decided on where each one goes, and his mom taped or glued them. He is a pretty good artist, isn’t he?!
Naoki-kun and his mother are also working on jigsaw puzzles. They are very good at doing jigsaw puzzles as well. I always look forward to having our classes.
直樹(なおき)くんは5歳(ごさい)の男の子(おとこのこ)です。直樹くんと直樹くんのお母(かあ)さんは毎週(まいしゅう)月曜日(げつようび)に日本語教室(にほんごきょうしつ)に来(き)てくれます。
直樹くんはいつもニコニコしながら教室に来て、玄関(げんかん)で靴(くつ)を脱(ぬ)いできちんと並(なら)べて、ジャケットと帽子(ぼうし)を脱いで、私(わたし)にそれを壁(かべ)に掛(か)けてと頼(たの)みます。こうやって、毎週、私たちの日本語教室が始(はじ)まります。この習慣(しゅうかん)が毎週私を笑(わら)わせてくれます。5歳の直樹くんがすることは、古(ふる)い映画(えいが)で中年(ちゅうねん)の男性(だんせい)が家(いえ)に帰(かえ)ってきた時(とき)にすることを私に思(おも)い出(だ)させるからです。
直樹くんとお母さんは遊(あそ)びながら日本語を学(まな)んでいます。
この工作(こうさく)の教室は感謝祭(かんしゃさい)の一週間前(いっしゅうかんまえ)にして、私達(わたしたち)は一緒(いっしょ)に感謝祭の飾(かざ)りを作(つく)りました。直樹くんは飾りを一つずつ選(えら)んで、どこにそれぞれの飾りを置(お)くかを決(き)めて、直樹くんのお母さんはそれをテープや糊(のり)で付(つ)けました。直樹くんはなかなかいいアーティストですよね?
直樹くんとお母さんはジグソーパズルもしています。お二人はジグソーパズルも得意(とくい)です。私はいつも直樹くんとお母さんのクラスを楽(たの)しみにしています。